VRoid作成方法:VRoidっぽさって?【β版のときの記事】

VRoidっぽさって

この記事では、VRoidの作成していく流れを紹介しております。

VRoidは「VRoid Studio」で作成できます。

2022/08/03更新:こちらはβ版の際の過去記事となります。

今日はそんなVRoidの作成方法について自分流ですが、記事にしていきます。

できるだけ「VRoidぽさ」はなくしていけたらな~。と思いながら作成している記事です。

目次

VRoidぽさ とは?

よく「なんかVRoidっぽい」という単語を聞きます。

もちろんVRoidStudioで作るから当たり前なのですが・・・

よく言われている原因は下記かと思います。

VRoidっぽさが残るポイント

デフォルト素材をそのまま使う

-肌

-目

ー髪のハイライト etc・・・

やっぱり作るなら、オリジナル感ほしいですよね!

肌の編集・リムライトを消す

リムライトを消す

まずはVRoid Studioの「共通設定」の「リムライン」の項目を100から0にします。

その後同じく「共通設定」の「アウトライン」を0,25から0にします。

ブログだとちょっとわかりにくいですかね・・・・

独特の光や影、囲みが消えました!

すぐできちゃう設定なのでぜひお試しを!

イラストレーターアプリで色を変更する

これはCLIP STUDIOやPhotoshopを持っている方向けになってしまいますが、

肌色を全体的に明るくする(もしくは暗くする)ことでもオリジナル感が出ます。

まずは、デフォルトの肌をエクスポートします。

その後、私はCLIP STUDIOにて「ファイル」→「開く」で

VRoidStudioからエクスポートした「肌テクスチャ」を開きます。

その後、「レイヤー」→「新規レイヤー」→「ラスターレイヤー」を追加し

合成方法「ソフトライト」で追加します。

レイヤーを明るめのピンクで塗りつぶします。

今回は「可愛い系の女性」の肌を意識して作ってみました。

目の書き方

デフォルト画像でも綺麗な目をしていると思いますが、

ここは好みの目に変えちゃいましょう!

「顔編集」→「テクスチャ」→「瞳」を選択します。

デフォルト画像を今回はそのまま塗りつぶしちゃいます。

右クリックで「透明度保護」をしておくと、透明な部分には色が

はみ出さないように色が塗れます!

このみの色、形になるまで塗ったりけしたり、、

髪の書き方

次は髪です!

本当は最初にテクスチャを変えてしまった方が良かったも、、忘れてた、、

取り急ぎ今回はささっとできる所を、

ということで、先に髪の形をつくっちゃいます!

VRoidは「手書きガイド」で「絵をかくよう」髪がかけます!

私はペンタブを持っているので、それでサクッと書いてしまいます。

前髪や、前の方にある長い髪はガイドを別に作成しましょう!

「手書きガイドと追加」→「矢印マーク」でヘアーガイドの調整ができるようになります。

↓このマーク

自分好みで色々な髪が描けますね♪

最初に髪テクスチャを変えておけば、、、

すっかり忘れており、、後から変更で対応します。

今度から先にやろ、、

今回は「AvatarSample_A」のテクスチャを利用します。

疲れた。。。

まだまだ改変が必要ですね!

このVRoidは色々作成途中ですが、VRoidHubにアップロードしました!

※どんどん進化しておりますので、本ブログを当初の見た目とは異なる場合があります、、

rio作成途中

次回は、髪にボーンを入れていきます。

髪の動きを付けるためのものですね!

もう少し色々変更しようかな・・・

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

VRoid・アニメ・漫画大好き人間。素敵なものをたくさん届けたい。

目次
閉じる